名古屋貝類談話会
名古屋市周辺の貝の好きな人達の同好会です。
1961年に談話会ができ、現在会員は全国に約70名。
毎月1回例会か観察調査会を行っています。
会誌『かきつばた』を発行しています。
貝の好きな方の参加を募っています。
参加希望の方はご連絡(E-mail:nagoya_kairui_danwakai@yahoo.co.jp)下さい。
または、直接、例会へ見学に来て下さい。年会費は3500円。
次回の例会・調査会案内
日時;令和7年 5月11日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.教材科学ニュース(壁新聞)より 美しい日本の貝類 解説
解説 木村 昭一
2.高知県沿岸におけるシュノーケルで得られた貝類
解説 中田悠斗
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和7年 4月13日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第四集会室(2F)
内容(敬称略)
1.陸貝の模型作り ほか
解説 川瀬 基弘
2.岐阜県南部の陸産貝類
解説 岩田明久
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和7年 3月16日(第三日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第四集会室
内容(敬称略)
1.総会
2024年度活動、決算報告
2025年度活動、予算計画
役員改選
かきつばた50号、会員動向、
その他
2.名古屋市内タケノコカワニナ生息地の現状
解説 早瀬 善正
3.13年前に見つけた移入マメタニシ,貝に沼るなど最近の話題
解説 木村 昭一
3. その他 連絡事項、自慢の一品、バザーなど
※3月の総会は第三日曜日第四集会室です。
日時;令和7年 2月9日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.「オゴクダ浜(和歌山串本)での採集結果について」~直近で良かった平成30年10月30日~
解説 堀井 研二
2.三重県で採集されたマキトケイトカケ・他
解説 河合 秀高
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和7年 1月12日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.岐阜県美濃市の陸産貝類
解説 岩田 明久
2.1ポイントにしては多くて複雑オオシラスナガイ科貝類
解説 木村 昭一
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 12月08日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.鳥羽市内で確認した移入のキセルガイについて
解説 守谷 茂樹
2.高山帯のナメクジについて
解説 西 浩孝
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 11月10日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.2024年10月三重県南部の陸貝調査2(速報)
解説 早瀬善正〇・西 浩孝・岩田明久
2.段戸裏谷調査2(速報)
解説 岩田明久〇・早瀬善正
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
令和6(2024)年10月観察調査会
実施予定日:10月12日(土)・13日(日)
場所:瀞峡の観察調査会
持ち物:観察用具、弁当、飲み物、雨具、帽子など暑さ・日焼け対策用具
※参加者の募集は終了しました。
日時;令和6年 9月8日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.三河一色さかな村の貝類
解説 木村 昭一
2.オクガタギセルのミトコンドリアCO1遺伝子分析結果ほか
解説 川瀬 基弘
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 7月14日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.段戸裏谷調査速報
解説 早瀬 義正,岩田 明久
2.東浦町のオオクビキレガイ 愛知県初確認から10年経った現況について
解説 守谷 茂樹
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 6月9日(第二日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.ミノクジャク-クジャクガイの分類:会員の標本調査
解説 早瀬 善正
*発表者はこれらの標本を殆ど所持していません。
これらの標本をお持ちの参加者は持参いただけると有難いです。
国内のどの産地の標本でも多い程、検証意義が高まりますので、ご協力お願いします。
2.ヒザラガイ類標本の作成方法の検討、及び和歌山市加太潮間帯の貝類について
解説 中井 正輝
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 5月12日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.3月観察調査会(南知多町豊浜潮間帯)速報
解説 早瀬 善正
※参加者は、可能な限り標本(特徴的な種のみでも構いません)やデータを持参ください。
2.三重県鳥羽市のドレッジの貝続き
解説 河合 秀高
3.三重県に分布するイシガイ科貝類の現状に関する知見:分類の動向と生息状況について
解説 上地 健琉
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 4月28日(第四日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
1.総会
2023年度活動、決算報告
2024年度活動、予算計画
役員(非改選年度)
かきつばた49号、会員動向、
その他
2.2024年度日本貝類学会報告
解説 岩田明久
3. その他 連絡事項、自慢の一品、バザーなど
3月の調査観察会
日時:令和6年 3月10日(日曜日):予備日3月24日(日曜日)
調査場所:南知多
持ち物:観察用具、弁当、飲み物、雨具、帽子など暑さ・日焼け対策用具
※募集は終了いたしました。
日時;令和6年 2月11日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.最近の貝の話題色々
解説 木村 昭一
2.採集標本の奇形種、色・形の変異種の供覧
解説 堀井 研二
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和6年 1月7日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.甑島の打ち上げ貝類の回覧
解説 早瀬 善正
2.五島列島の陸淡水産貝類
解説 西 浩孝
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 12月10日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.オキナエビスガイの化石
解説 守谷 茂樹
2.2023年勢水丸研究航海で採集された貝類(速報)
解説 木村 昭一
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 11月12日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.2023年10月三重県南部の陸貝調査の速報
解説 岩田 明久
2.三重県鳥羽市石鏡のドレッジの貝
解説 河合 秀高
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 10月8日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.2023年9月観察調査会(三重県大紀町阿曽の陸貝)の速報
解説 早瀬 善正
2.名古屋市の海産貝類と陸産貝類の新知見および春日井市の淡水産貝類ほか
解説 川瀬 基弘
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
R5(2023)年9月観察調査会
実施予定日:9月9日(土)予備日9月10日(日)
場所:三重県大紀町阿曽(石灰岩地)
持ち物:観察用具、弁当、飲み物、雨具、帽子など暑さ・日焼け対策用具
※今回の観察調査会は三重県RDB調査のため、HPでの参加者募集は行いません。
日時;令和5年 7月9日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.ウメノハナガイ類
*ウメノハナガイ類の標本をお持ちの方は持参ください。
解説 早瀬 善正
2.私がこれまでに採集したいくつかの未同定種について
解説 中井 正輝
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 6月11日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.2022年秋勢水丸による伊勢湾ドレッジ調査報告
解説 木村 昭一
2.岐阜県揖斐郡揖斐川町飯盛山陸産貝類の追加種
解説 岩田 明久
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 5月14日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一和室
内容(敬称略)
1.「南知多町豊浜の潮間帯貝類」(2023年4月22日観察調査会・速報)
*調査参加者は、できる限り採集標本を持参ください。
解説 早瀬 善正
2.篠立の風穴調査の報告
解説 岩田 明久
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
4月の調査観察会
日時:令和5年 4月22日(土曜日):予備日4月23日(日曜日)
調査場所:南知多
持ち物:観察用具、弁当、飲み物、雨具、帽子など暑さ・日焼け対策用具
※参加希望者は4月9日までに談話会宛てメールに連絡をください。
日時;令和5年 3月19日(第3日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
1.総会
2022年度活動、決算報告
2023年度活動、予算計画
役員改選
かきつばた48号、会員動向、
その他
2.伊勢神宮林陸産貝類(速報)
解説 早瀬 善正
3. その他 連絡事項、自慢の一品、バザーなど
日時;令和5年 2月12日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.鳥羽沖ドレッジの貝 第三報
解説 河合 秀高
2.豊浜の潮間帯上部の貝
解説 岩田 明久
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
日時;令和5年 1月22日(日曜日)13時~16時30分
場所;瑞穂生涯学習センター 第一集会室
内容(敬称略)
1.故 後藤武司氏コレクションより確認された貴重な陸産貝類標本
解説 木村 昭一
2.私の貝類採集
解説 岩田 明久
その他 連絡事項、検討事項 自慢の一品、バザー
※1月の例会は第四日曜日・第一集会室です。